otamablog!

otamablog!

占い(毎月・12星座)を月の後半に、他・毎日雑記事をアップします!

【ゲームのメリットその④】

こんにちは。otamaといいます

 

僕は「ゲーム配信」かつ「占い動画投稿」をしています

 

今回の記事は【ゲームのメリット】記事の続きになります

 

前回の記事は【シンプルさについて思うこと】です!

 

良かったら、こちらも見て頂けましたら、嬉しいです

 

リンクはこちらです🔽

 

otamablog.hatenablog.jp

 

 

 

では、まいりましょう

   

【ゲームのメリット】

 

まず、ゲームから得られる点として

 

①続けること・忍耐力

②工夫する力

③上手くいった!と実感できること

④人との繋がりができる

と、こんな感じで考えています

 

今回は④です

 

 

【④人との繋がりができる➡️世界観が広がり、これからの時代にも重要】

  

 

今はゲームをすると、ネットを通じて、人と会話ができます

 

見たこともない人と

 

当然、相手が見えない怖さもありますが、

見えないからこそ伝わるものもあると思います

 

使い方ですよね!

 

自分一人では、人生経験に限界があると思います

嫌な思いをして、不快感を学ぶように

 

人は人と接するから、感情を知り、学び

目的に向かって各々が動いていく

 

他人がいるから、憧れ理想がうまれる

 

単純に考えれば、人と関わるから、自分の中の世界観が広がると

思っています

 

ゲームという一つのきっかけが、いろんなことへの好奇心を駆り立てる

かもしれません

 

何年も先に、その子は、自分から進んで人生決定するまでになる

こともあるでしょう

 

 

ここで、よく目にする光景があります

 

求められることはできるのに、自分はどうしたいのかが見えない

ということ

 

これは本人だけの問題ではないと思います

そういう生き方をしてきたからなんだと思います

 

その生き方が悪いということではありません

他にも方法はある、というだけのことなのです

 

それを教え導いてくれる人がいない場合は、ゴロゴロとあるでしょう

自分でやるしかないんです

 

自分がどうしたいのかを、自分がはっきり掴むから

そこに活力を集中させることができる

 

これだけ周りに気を配ることが、当たり前な状況では

自分一人で打開することは、たやすくはないでしょう

 

そんな時は、もし良ければ

【シンプルさについて思うこと】と記事を書きましたので

 

お時間ある時に、ゆっくり読んで頂けたら嬉しいです

 

 

話を戻します

 

一方で、

人との関わりは、自分の世界を広げ、好奇心を刺激する

自ら考え動く仕組みが、出来上がっていく

 

そしてそれは、生きる上で必要な大切なことだと思います

 

言われたことをやるだけでは、もうこれから先の時代は通用しないでしょう

 

人工知能が発達するほどに、そのスピードは加速する。

今じゃ当たり前のように、言われています

 

見方を変えれば、それだけ人のできることの自由度が広がるんです

ただ、今までの教育システムから、逸脱した行動が必要なので

 

各々が適応しなければならない

 

個人的には、生きていくことが難しいくらい長期的な問題になるかは

どうかな?と思いますが

 

それでも、時代を見極めて努力した人と

努力しなかった人との

 

人生の充実感に、大きな差はうまれるだろうなとは

思っています

 

短期的な問題は起こると思います

本当の問題はその後だと。

 

どういう方向性・ルールが敷かれるか

 

あとで慌てないためにも【今】できることをやっておくのも

一つだと、個人的には考えています

 

時代が変われば、求められること・必要なことが変わる

 

その時に、自分一人の世界に閉じこもっていても

適応することは難しい可能性が高いと思っています

 

閉じこもる➡️それが当たり前になる➡️正しいとなる

➡️頑固になる➡️対応力が落ちる

 

なんてことも考えられるからです

 

人はいつでも、今の自分を肯定したくなる生き物だと思うからです

 

あくまで一つの可能性ですが

 

自分の見聞を広げるために、いろんなことに興味を持つことは

良いことだと思いますし

 

適応するための一つのきっかけにもなると思います

 

ゲームは。

 

 

【孤独が悪いということではない】

 

 人間は所詮どこまでいっても、孤独だと思います

 

孤独を感じることで、人との違いを知る

人との違いは個性です

 

誰しも共通部分は必ずある、ただ、どの能力に

パラメーターが振り分けられているかの違いなんだと、思っています

 

なんでもできる天才は別です(笑)

 

人は寂しがり屋な生き物

【個】を感じると、人に大切にされたくなることもある

 

だから、優しくなれる

 

また、人は互いに影響しあうもの、時にしすぎるもの。

孤独な時間がなければ、考えがまとまらなかったり

 

人によっては、一人の時間が毎日少しでもないと

耐えられないこともあると思います

 

それはおかしなことじゃない

 

 

それに

目の前の人の気持ちが、100%わかるはずがない

違う人なのですから

 

わかっているつもりや、過度な干渉ではなく

寂しさを埋めたいがために、しがみつくのではなく

 

わからないけど、わかろうとすることがステキなんだと思います

その純粋な想いが

 

 

【知っているかどうかは、いつの時も重要】

 

よくいろんな所で言われていますが

 

今は情報が転がりに転がっています

 

スマートフォンですぐに調べられます

その分、情報の精査は個人に求められますが

 

個人的には情報の精査は、今に始まった事ではないと思っています

 

【今まではこうだったけど、実はこうかもしれない】

なんてことは、よくあるからです

 

結局は、自分がどの考えを選ぶか、これはいつの時代も変わらないのだろうと

考えています 

 

 

とまぁ、この話は置いといて

 

ただ情報が大事ということは、とても思います

 

情報というと、なんか知的な経済的な印象を受けますが

 

【知っているかどうか】と捉えると良いかと思います

 

例えばインフルエンザになった時、今なら対処法は多くの方が知っています

 

ですが、知らなかったらどうでしょう...

 

自宅で辛い中、毎日耐える人もいるかもしれません

風邪だと勘違いして...

 

 

【知っている】から対処できるのです

 

稀に直感で解決することが可能な方もいますので

それは例外として...

 

 

【知る】ためには、多くの場合【見聞きする】必要があります

 

そう、

 

見聞きすればいいんです

 

 

人から聞く、自分で調べて見る

 

そして自分の頭で組み立てる

 

 

これだけです

 

 

日常会話と同じです

 

会話は相手の話を、自分の頭で理解して返答する

聞いた情報を頭で組み立てて、それに応じて動く

 

この一連の動きは同じです

なにも新しい今に始まったことではありません

 

ほとんどの方が、多かれ少なかれ、毎日やってることです

 

全て網羅する必要はありません

 

必要なことを調べるだけで、良いと思います

 

今は情報が溢れています

全て把握するのはとても無理です

 

それに、考えることが先行しすぎると

僕みたいに頭でっかちになって

 

「結局形になってないじゃん」ということになりかねない

 

自分の目的があるなら、それに必要なことをシンプルに考え、取り組む。

これが最善だと思っています

 

 

ここまでを振り返ります

 

・ゲームを通して人と繋がり、自分の世界観が広がる

・孤独が悪いということはない、あくまで使い方次第

・知っているかどうかは、その後の動きが変わる

・自分の頭で組み立てることが大事

と考えてみました 

 

 

次回は【ゲームのデメリット】について書いていきます٩꒰๑╹ω╹๑ ꒱۶  

 

 

 【ヘルプ】

 

ここまで読んで頂きありがとうございます

 

 「こんな風にしたら読みやすい」という部分が数多くあると思います

 

できるだけ、読みやすい記事を意識して参ります

 

アドバイスをぜひ、ブログのコメントや、ツイッターで教えて頂けたら有難いです

 

ツイッターのリンクです⬇️

twitter.com

 

よろしくお願いします

 

 

おしまいっ!