otamablog!

otamablog!

占い(毎月・12星座)を月の後半に、他・毎日雑記事をアップします!

【無駄を感じるって、余裕の実感とも取れるかも】

こんにちは。otamaといいます

 

【無駄って、時にありがたいなぁ】と思うんです。

今回は、そのことについて、書いていきます

 

ちなみに、 

前回の記事を読んでないよっ!という方

  

良かったら、こちらも見て頂けましたら、嬉しいです

 

【見たものに、人って影響されやすいなぁ】ということを

テーマに書きましたので、ぜひよろしくお願いします

 

リンクはこちらです🔽

  

otamablog.hatenablog.jp

 

 

では、今回の内容に、まいりましょう 

 

 

【そもそも無駄とは?▶️やっても見返りがないこと】

 

 何か行った結果【あれはなんだったんだろう?】

【何か良いことあったかな?】

 

ということを、指すみたいですね

 

【メリットがあったかどうか】なんだと思うんです

自分にとって。

 

行動したことで『こういうことが起きます』

『じゃあ、やってみよう』にならないこと

 

と言えます

 

これは家事でも言えますよね

 

洗濯機が、全然衣類をキレイにしてくれなかったら

【洗濯機】としてはスペースも時間もお金も

 

【無駄】

と判断する人が、多いのではないでしょうか

 

稀に【洗濯機の形状が好きで好きで、見てるだけで良い】

なんてことも、あるかもしれませんが。

 

おそらくほとんどの方は、そういうことは無いと思うんです

 

洗濯機が衣類をキレイにしてくれるから

人は洗濯機を使う

 

今着ている服を、この先も使う必要性があるから

衣類を洗う。

 

着る予定もなく、思い出も何もない、保管する必要もない衣類を

洗うことに、意味ってないと思うんです

 

(そもそも、そんな服が家にあるか、が疑問。。笑)

 

 

 ここでの無駄の基準は

【その服があることに、意味があるのか】ですよね

 

その基準に合格しなければ【無駄認定】されちゃう。

 

 

自分にとって、自分なりの

【メリットがあるかどうか】なんだと思うんです

 

 

【無駄と判断する基準が、一人一人違う】

 

 個人差があると思うんです

 

【無駄】に対する基準って。

 

例えば、よくいうのはタバコやお酒ですよね

 

タバコは体に良くないし、お金もかかるからねぇ〜

っていう人もいれば

 

いやいや、タバコ吸ってスッキリするんだよー

という方もいるし

 

お酒もですよね

 

頭ぼーっとするから、その時間がねぇ〜

って人もいれば

 

あの高揚感や、酔った感覚が良い

という方もいる

 

これって【ゲーム】でも言えるなぁと。

ゲームに楽しみが全くない人からすれば

 

ゲームに課金して、たくさん時間を注いで

なんになるの?となりますし(言われたことあります 笑 )

 

服にそこまで関心ない人からすれば

どうして毎月服を買って、そこまで人目を気にするの?

 

となると思うんです

 

 

その関心って、生きてきた中で

周りに影響されたことも、あると思うんです

 

なので、なんかわかんないけど

なんとなーくやっている習慣を

 

【なんで自分はこうするんだろう】

【なんで普段からこう考えるんだろう】

 

と少しでも意識を向けて見ると

発見があるかもしれません

 

本当に自分にとって必要なことなのか。

 

 

常識とか、人だから

ではなく

 

なんで?(*'ω'*)

と。

 

面倒な人は、とても面倒に感じると思います

 

やってみても良いかな?と思った方だけ

取り入れて頂けたらと思います

 

 

【発想力が豊かな人って、いわゆる『無駄』を楽しんでるように見える】

 

思いつきって、全くのゼロから出てくることって

はたして、どれだけあるのかなと。

 

一見、他の人が考えないような

物事同士の結びつきをしているから

 

新しいアイディアに見えることが、ほとんどなのかなと。

 

繋げていることが多いと思うんです

 

たまたま常識的な見方ではないから

「えっ?!それとこれが似てる??」

 

みたいに、なるんじゃないかなって。

 

でも、聞いてみたら大体は

「これとこれは、こういうところがあぁでこうで」

 

って、説明があるのではないでしょうか

 

例えば

 

『なんでそんなに覚えられるの?』

「いやいや、楽しいから」

 

『いやいや、楽しいだけじゃできないでしょ』

「いやいや、子供の時にカードゲームすぐ覚えたじゃん

同じだよ、楽しいから覚えるんだよ」

 

みたいなことって、ありますよね

 

おそらく前者の方は

楽しくたって、覚えられないと考えている

 

人間の脳は限界がある

とも考えているのかもしれません

 

楽しいとか、やってみたいより

脳の構造から、考え方を作っている感覚です

 

堅実な方なのかもしれませんね。

 

でも後者の方は

子供の時とあまり変わらない感覚で

楽しんで覚えたのでしょう

 

だから、カードゲームの例が出てくる

 

同じことだと思うんです

 

考えの糸口を、どう繋げるか

 

そのためには、一つの物事をいろんな視点で考えたり

判断の結果、決めつけないで、可能性を残しておくこと

 

と考えてみました。

 

 

例えば「自分は毎日水しか飲んじゃダメ!」とするのか

「水もお茶もいいし、なんならビールもOK」とするのか

 

みたいな。

 

 

決めつけないと落ち着かない時って

安心感を得たい気持ちが、強いのかもしれません

 

決めることで、他の可能性を見なくていいからかも、と。

 

「こうれはこうっ!」ってすることで

 

焦点を絞り、他のことを見ないようにしている印象です。

それだけ感受性が豊かなことも、あるのかもしれませんよね。

 

そうなると、どうしても、考え方に横幅を持たせることが少なくなり

引き出しが少なくなることで、突発的な思いつきが少なくなる

 

すると、「こうしないと自分は満足できない」

と、更に答えの限定をしたくなるように思えます

 

あくまで一例ですが。

 

 

「これって現状はこう考えられるけど、良い可能性が他に見えたら

それも活かそう」みたいな

 

思考の余裕や横幅があると、もっと居心地良くなるかも

しれないなと。

 

それが心の余裕にも、繋がるかもしれませんよね。

 

(でも、合わない方は、たぶんスッキリしないと思います。

合う方が、使って頂けたら嬉しいです)

 

 

人は大体の場合、考えて行動する

 

そのベースとなる考え方に、余裕を持つことで

その先の行動にも余裕がうまれ

 

考えることや行動に、多くの可能性が見えてくるかも、

思うからです

 

人生って、いろんな選択肢があるじゃないですか

 

スポーツ一つとっても、いろんなスポーツがある

音楽だって、いろんな曲がある

 

その中からチョイスする

 

じゃあ自分の考えも

いろんな選択肢に余裕を持って向かえる

 

余裕を持たせてもいいんじゃないかな

と思うのです

 

ただこれは、特定の目標に向かっている人には

合わないかもしれません

 

なぜなら、特定の目標に向かうことが

主ということは

 

その他のことは

意味を感じないかもしれないからです

 

 

まとめますと🔽

・無駄の基準は、自分にとってメリットがあるかどうか

・いろいろ楽しむ余裕は、無駄を減らしてくれるかも

 と考えてみました

 

 

次回も【無駄について思うこと】を書いていきます٩꒰๑╹ω╹๑ ꒱۶ 

 

 

【ヘルプ】

 

ここまで読んで頂きありがとうございます

 

 「こんな風にしたら読みやすい」という部分が数多くあると思います

 

できるだけ、読みやすい記事を意識して参ります

 

アドバイスをぜひ、ブログのコメントや、ツイッターで教えて頂けたら有難いです

 

ツイッターのリンクです⬇️

twitter.com

 

よろしくお願いします

 

 

おしまいっ!