otamablog!

otamablog!

占い(毎月・12星座)を月の後半に、他・毎日雑記事をアップします!

【ゲーム・デメリットその⑥⑦】

こんにちは。otamaといいます

  

今回の記事は、前回書いた【ゲーム・デメリットその⑤】

続きになります

 

良かったら、こちらも見て頂けましたら、嬉しいです

 

リンクはこちらです🔽

  

otamablog.hatenablog.jp

 

  

では、まいりましょう

 

 

【ゲームのデメリット】

 

まず、ゲームから感じる【ここちょっとなぁ】という点として

 

①視力低下

②運動不足

③依存性・中毒性

マルチタスク

⑤周りが気になる傾向が強まりやすいかも

⑥変化への対応力が低下しやすいかも

⑦レールの上を進み続ける感覚

とざっくり、こんな感じで考えています

 

今回は⑥⑦です

 

 

【⑥⑦変化への対応力とレールをひたすら進む感覚】

 

さて、ゲームのメリット・デメリット記事も

これにて完結です

 

 今回は⑥⑦をまとめて書いていきます

 

 

まず変化への対応力については、これまで述べてきました

①〜⑤が関連し合うもの、と考えています

 

①〜⑤の要因が干渉し合うことで、

結果的に、今から違う物事へ一歩踏み出す気持ちが

 

芽生えにくくなる、と考えました

 

で、それは⑦にもいえまして

今回は⑦について、書いていきます

 

 

【レールの上を進み続ける感覚】

 

これは、与えられたことをひたすら続け、こなしていくもの

 

と考えています

 

 

自分でレールを引く場合は除きます、今回は周りから引かれたものに

対して、進めていきます

 

 

例えば学校、仕事といったそれぞれの役割があると思います

 

もちろん内容によって、この考えは該当しないので

あくまで参考程度に見て頂けたらと思います

 

おそらくほとんどの方は、やれと言われたからやっている

という作業が多いのではないでしょうか?

 

はい、僕も例外ではありません(笑)

 

とりあえずこれだけやっときゃいいかっ

ってなりがちな僕です(笑)

 

よくない大人の見本ですね

子どもたち、真似するんじゃないぞ!

 

こういう大人、僕が子どもの時にもいましたよ

なんの説得力も感じなかったですね

 

あぁ、なんか虚しくなってきた(笑)

 

とまぁ、僕の虚しさはいいんですよ、大事なのは別にある。

 

 

ゲームって、基本的に内容が用意されていますよね?

既に用意されたものに、自分がハマっていくとも取れるんです

 

つまり、ゲームというレールの上を進む作業

 

とも考えられる、と思ったわけなのです

 

ですので、日常的にゲームをし続けると、与えられたことを

こなすことに、長けるかもしれません

 

それは一つ能力です、武器です

 

それに、何にも興味が向かない、何もしたくない

ということが日常化している人にとっては

 

ゲームが楽しみ!というのは、ステキなことだと思います

 

あくまで、使い方なんだと思います

 

それに、今はゲームで賞金を争って大会まであるし、

配信で稼ぐ人もいる

 

スポーツと同じですし、立派な一つの楽しみです

 

間接的にゲームが、ある意味レールを進む作業に似ていると

考えられることもありますが

 

基本的には、楽しくやる分には、良いんだと思います

 

ただ惰性で受身的にゲームを続け、思うようにいかないと

不満が爆発!みたいなことは勿体無いなと思います

 

ゲームは既に括りがあります、この時はこの範囲でこうしてね!っていう

 

で、これをクリアしていくと、与えられた環境下でやりくりする能力が

身につくでしょう

 

このスキルは、大人になっても、大事な能力だと思います

 

何が必要で、どうすればいいかを判断し、行動する

 

これはどんなことにも、使える

 

ただ、それだけになると、勿体無い

まずある程度状況を用意してもらわないと、動けない!

 

ゲームという環境が用意されないと、どうしていいかわからなくなる

 

なんてことも出てくるでしょう

 

ですが、これ自体は解決しやすいです

周りと比べすぎず、自分で考えて行動すればいいのですから

 

気になるのは、ゲームに限らず、与えられないと動けない

というパターンが出来上がっていたら。

 

そのきっかけとして、ゲームも時になるのではないか

と考えたわけです

 

何度も言いますが、楽しむ分にはなんの問題もないんだと思います

 

ここからは、もしかしたら、という

僕の勝手な仮説です!

 

そして、大人になって、驚いたことや

その改善の仕方を僕なりに、書いていきます

 

なので、ゲーム以外の場面で考えられる、レールについて

思うことを書いていきます 

 

 

【やらされている感をどうにかしたい】

 

自主的にやっていない作業は、大体【やらされている】ものだと思います

 

やりたくない勉強・労働・家事.....

 

生きていればいろいろありますよね、面倒なこと

 

 なんでこの話をしてるかって

 

まさにこの作業感覚が【レールの上をいってる】からです

 

「こっちこっちー、そうそう、それでいいのー」

「それがいいんだよー」って流されてしまう。

 

ありますよね、こういうこと

 

 

ここで何が起きてるって、

【与えられたことをこなす】ということだと考えています

 

人は誰しも役目があり、生きるということは役目を何たらかんたら...

ということも聞いたことありますが、

 

ちょっと難しいので、今回は脇において、進めていきます

 

僕だって、役目については感じることあります

「あぁ、自分はこのために生まれたのかもなぁ」って

 

 

ただ、話が逸れすぎる気がするので、今回は書かないです

 

 

 

【与えられたことをこなす】

 

これは悪いということではないんです

ただこればかりになると良くないよね、ということです

 

生きていれば、嫌なことなんか、たくさんあるでしょう

その時に 「やりたくないことやだー!」

 

といって成立する人なんて、ごく僅かでしょう

 

なんだかんだ、やらざるを得ないことが多いかなと。

ですので、忍耐力はつくと思います

 

よくわかんないけど、やっとくのは。

ただ、これが進み続けると

 

いわゆる指示待ち族、というものですね

今はなんていうのか、わかりませんが、僕の時はこう言われました

 

言われたことをこなすだけの人たちを指す言葉です

気分落ち込む言葉ですよね

 

てっきり総長の指示を待つ勇敢なレーサーみたいに聞こえて

 

しかも、なんか族っていうんだから、バイク的なカッコ良さかと思いきや

単にバカにされただけかよって、

 

あの時を思い出すなぁ。。(笑)

 

 

これって、成長段階で起こることだと思うのです、ほとんどの方に。

 

子どもは何をどうしていいか、わかりません

手当たり次第触り、口に入れちゃったりします

 

大人は何が危険か、経験で理解しています

ですので、危ないことは止めます

 

この止める作業は、やりすぎると、自発性を止めますよね

 

だって言うこと聞いてからの方が、痛い目に合わないんでしょ?

って子どもは学習するからです

 

これが身に染み付いて社会に出ると、指示待ち族って

言われることもあります

 

でも不思議なことにですね、

じゃあ自分が思うままに仕事して

 

わけのわからない事態に巻き込まれて、上司に報告してご覧なさい

 

 

なんで事前に相談しなかったんだぁぁぁ!!!

 

 

って怒られましたよ(笑)

 

その時こう思う人が多いでしょう

 

だったら最初から明確な判断基準をくれよー!!

って(笑)

 

 

こればっかりは、場数を踏んでなれるしか、ないかもしれません

 

上司だって対応しきれないことはありますし

自分としても、自ら判断していく学びなのです

 

とまぁ、茶番を挟みましたが。

 

レールの上を進む感覚は、学校や仕事だけではありません

日常生活でもです

 

常識を疑わず 「みんながこうだからこれでいい!」

 

としていること自体が、もうレールと仲良しになっています

 

 

常識やルールはあるべきだと思います

ないともう、メチャクチャなことになるでしょう

 

判断基準があるから、じゃあこうしよう、となる

と思っているからです 

 

誰しもが自分のことをいつも抑制して

他人に配慮して生きているわけではないからです

 

ただ、それを全て鵜呑みにすることは、良くないかも?と思っています

 

なぜなら、みんながこうだから、これでいいって判断は

自分の本当の気持ち、少ないじゃないですか

 

これが連鎖するから、人は自分が何に関心があるか

見えなくなるんだと思います

 

自分がどう思うか、ではなく、周りがこうだからこうしとけばいっか。という

 

使わない機能は人は落ちていくといいます

おそらく気持ちの持ち方も、そうなのかもしれません

 

そして、そういう人は、びっくりするくらい多いです

 

 

なんじゃぁあこりゃぁああ!!

 

ですよ、いや本当に、当時の僕の気持ちは。

 

 

そういう育ち方をしてきてしまうと、そうなるのは仕方ないと思うんです

これは個人が悪いことではないと思います

 

外界から閉ざされ、ずっと特定の部屋に閉じ込められていて

外界があることすら知らない人がいたら

 

全く疑問持たないでしょう、その現状に。

 

 

ですから、仕方のないことだと思うんです

 

でも嫌なら、気づけたなら、脱したいなら

自分で変えることが、手っ取り早いです

 

人は変化を拒むことが多いです、

 

案外、口では変わりたいといっても、行動する人は本当に少ないです

 

ましてや、頑張ろうとしている人が変わっていくことを

まるで自分から離れてしまうかのように感じ

 

寂しくなり、しがみつこうとする人もいます

 

追いてかないでーって。

 

ちなみに、追いてかないでーって本当に言ったら可愛いもんです

別の形で、少し捻ったやり方で、そういう人は手をかけてくるでしょう

 

 

ですから、自分で変えることが、手っ取り早いです

 

でも変えたくなった時に、ふと思うことがあると思います

 

どうせ、自分には...とか

どうしていいかわからない...とか

 

しまいには、どうせ世の中はこうだからとか、

挑戦する前に理由づけしてしまう

 

でも少し待ってください、皆さん

皆さん、これから将来、世の中に起こること

 

はっきりとわかりますか?

 

スマートフォンに変わる、ものすごい売れる商品や

産業、はっきりわかりますか?

 

どんな時代になるか、確定的に見えますか?

 

おぼろげじゃないですか? 見えたとしても。

 

見えたら教えて欲しいです、本当に(笑)

 

僕全く見えないんです(笑)

 

でも、同じことですよね?

 

はっきりと先はわからない、つまり世の中のことを

掴めていない、ということです

 

でも不思議と人は、わかったような感覚でいる

 

僕もそうです

 

個人的には、そう考えることで、今の自分を肯定したいんだろうなぁ

って思ってます

 

自分の頭の中で終わらせたいんです、変化したくないんです

これでいい大丈夫って、思いたいんです、きっと僕の場合は

 

 

【できることからやっていこう】

 

さて、与えられたレールをこなすことはできる

でも、自分でマップを作ることはしてきていない

 

解決策は簡単です

 

マップ描きましょう!!

 

なんでもいいんです、もう

 

碁石置いたかと思ったら、チェスの駒置いてもいい

自分の人生なのですから

 

碁盤にキーボード置いて何が悪い!!

...

いや、整理整頓はした方がいいと思います

 

あくまで、常識に縛られなくてもいいんだよ

という例えです(笑)

 

 

空いてる時間をどう使おうと、自分の自由です

 

レールが引けないなら、その辺の石ころを見たっていい

無理だと思うことをいきなり描くから、難しいんだと思います

 

できることから、積み上げればいいのです

 

いきなりランクカンストなんて、すぐにはできないじゃないですか

 

でも毎日やっていれば、いつか到達するでしょう

 

ゲームって、好きなキャラを強化したいとか、周回とか

自分で目標を決めて、行動する習慣を作れますよね!

 

ランクは目に見えてゴールが見えるけど、

自分の人生には見えづらいですよね

 

そりゃそうなんです

見えないですもん、自分でゴール設定しないと

 

ゲームは目星となるゴールをおいてくれています

でも人生は、自分で設定しないと、ゴールは見えません

 

ないのですから、決めないと。

 

ないものに不満を述べ、ないないない

って言ったって仕方がないのです、

 

ないんだもん

 

と、過去の自分に言ってやりたい...

 

あの頃の僕はほんとうにgfgfgg.....

 

 

逆に言えばゴールのない自由度、とも取れます

 

ゴール設定されていると、そこに向かう、一つの型ができてしまう

特定の方向性というか

 

でも自分で自由に設定するなら、自分次第じゃないですか

 

レールの中にいる安心感もあれば

出たことによる楽しみもある

 

もちろん思いっきりレールから外れなくていいんです

むしろ外れようと、思わなくてもいいと思う

 

ゲームみたいに、『あっ、こんなことやりたい!』

『次はこうしてみよう!』とか

 

自分がどうしたいかを見極めれば、それでいいんだと思います

 

 

ここまでを振り返ります

 

・けっきょく自分どうしたいの?って答えが見えればいいと思う

・できることから、一つ一つ試していこう

まとめです♪

 

次回は【睡眠について】の記事を書いていきます٩꒰๑╹ω╹๑ ꒱۶ 

 

 

【ヘルプ】

 

ここまで読んで頂きありがとうございます

 

 「こんな風にしたら読みやすい」という部分が数多くあると思います

 

できるだけ、読みやすい記事を意識して参ります

 

アドバイスをぜひ、ブログのコメントや、ツイッターで教えて頂けたら有難いです

 

ツイッターのリンクです⬇️

twitter.com

 

よろしくお願いします

 

 

おしまいっ!